版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
セザンヌの犬 古谷利裕(著) - いぬのせなか座
.
詳細画像 0 詳細画像 1 詳細画像 2 詳細画像 3 詳細画像 4
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文サイト:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
トランスビュー     書店(直)
トランスビュー     八木     ト・日・他     書店
直接取引:なし

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

セザンヌの犬 (セザンヌノイヌ)

文芸
このエントリーをはてなブックマークに追加
四六変形判
縦163mm 横111mm 厚さ20mm
304ページ
並製
定価 1,800円+税
ISBN
978-4-911308-07-3   COPY
ISBN 13
9784911308073   COPY
ISBN 10h
4-911308-07-9   COPY
ISBN 10
4911308079   COPY
出版者記号
911308   COPY
Cコード
C0093  
0:一般 0:単行本 93:日本文学、小説・物語
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2024年6月17日
書店発売日
登録日
2024年5月16日
最終更新日
2024年12月26日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

いくつものときとばしょが
生きものや物たちのもとで折りたたまれてはひらかれ
だれもしらない思弁的な時空間が
この体のなかに降りてくる

---------------------

画家・評論家など多方面で活躍する著者が「自分のすべてがここに入っている」と語る、小説の新たな可能性を示す驚くべき初小説集。
連続講座、展覧会の開催にあわせ、ついに刊行。

『群像』『早稲田文学』『ことばと』などで発表された作品に、書き下ろしを加えた計7作品を収録。
編集・デザインは、古谷の小説に大きな影響を受けてきたと語る「いぬのせなか座」山本浩貴が担当。

目次

「ふたつの入り口」が与えられたとせよ
ライオンと無限ホチキス
セザンヌの犬
グリーンスリーブス・レッドシューズ
ライオンは寝ている
右利きと左利きの耳
騙されない者は彷徨う

著者プロフィール

古谷利裕  (フルヤトシヒロ)  (

1967年生まれ。画家、評論家。
1993年東京造形大学卒業後、画家として展覧会多数。
評論家としても、美術・小説・映画・アニメなど特定ジャンルに限らない活動を展開。『世界へと滲み出す脳』『人はある日とつぜん小説家になる』『虚構世界はなぜ必要か? SFアニメ「超」考察』など著書多数のほか、2010年~2019年には「東京新聞」美術評を、2020年には「文學界」新人小説月評を担当。
1999年11月にはWeb上にて「偽日記」を開始。以降24年以上にわたって連日更新されている同ページは、ひとりのアーティストの長期的な日記として、また日本の芸術・思想の特異なアーカイブとして、小説家・保坂和志をはじめ多くの人々から高く評価されている。
近年は「社会的チートの撲滅&死の恐怖からの非宗教的解放」をテーマとする集団「VECTION」の主要メンバーとしても活動。
2024年1月からは連続講座 「未だ充分に尽くされていない「近代絵画」の可能性について(おさらいとみらい)」を、6月には個展「bilocation/dislocation」を開催。本小説集はこれらと関連して企画・制作された。

上記内容は本書刊行時のものです。